口コミだけに頼らない葬儀の決め方

市川市でご葬儀を承る中で、「口コミはどこまで信じてよいのか」「何を基準に選べばよいのか」とご不安に思われる方は多くいらっしゃいます。そもそも、何を考えれば良いかわからない方が大半です。
この記事では、口コミの見方/活かし方を整理しつつ、市川市で実際に検討する際の流れや費用感、よくあるご質問までまとめました。

口コミだけに依存せず、ご意向や状況を踏まえて最適なご葬儀を選ぶためのポイントもお伝えします。

著者|藤井 丈

藤井祭典

祖父が創業した市川市の葬儀社「藤井祭典」で、私・丈は三代目として、“小さな葬儀社だからこそ、小さなところまで気づける”運営を続けています。
その専門知識と経験をいかし、市川市を中心に、葬儀に役立つ情報をわかりやすく発信しています。

目次

藤井祭典が考える「口コミ」との付き合い方

インターネットの口コミは、体験談として役に立つ一方で、評価の背景や故人さまやご家族のご意向、参列人数、式場(葬儀を行う部屋)、ご予算、宗教などはそれぞれ違うため、同じ条件でご葬儀を行えるわけではありません。
市川市内でも、式場や日程、参列人数などによって状況は大きく変わります。

口コミは「参考情報」として活用しつつ、最後は故人様にどのように寄りそうかわかりやすくご説明します。

web上の情報には正確でないものも含まれます。記事内では、市川市の現状に合わせて用語や表現を整え、必要に応じて補足説明を加えています。

口コミの「星の数」よりも大切なもの

口コミを確認する上で必要なこと

星の数は便利な指標ですが、そこには「誰が・どんな条件で・何を重視して」評価したのかという前提が隠れています。たとえば同じ星4でも、「会場は最高、費用はやや高い」と感じた人と、「費用は安いが会場は普通」と感じた人の満足度の質は違ったものになります。平均点は個々の優先順位の差を反映してしまうため、自分の状況(宗派・人数・予算・会場立地)に合うかを内容から必ず確認しましょう。

信頼できる口コミの基準

信頼できるレビューは、時系列・固有名詞・金額・手順が具体的なものです。

  • 「見学→見積→打合せ→当日→その後」の流れが書かれている
  • 担当者の説明や対応が具体的に記されている
  • 追加費用の発生条件や最終総額が明記されている

感想中心の「よかった/悪かった」よりも、数字などの明確な情報を確認するのが重要です。

実際に葬儀社を選ぶ際に参考になる3つの視点

  • 担当者の姿勢…「ご不明点への説明」「費用の内訳」「代替案の有無」など、説明の丁寧さが伝わるか。
  • 会場/アクセス…公営斎場(市や区が運営する斎場)か民営斎場(市や区ではなく、民間企業が運営する斎場)かで費用やアクセスが変わります。火葬場が併設されていれば移動負担は小さくなります。
  • 葬儀後の手続きとご相談のお手伝い…葬儀後の手続きや心のケアに触れているか。葬儀は当日で終わりではありません。

質問の際に確認をお勧めする項目について

以下の項目を聞いた際に答えが明確か、その内容に納得できるかも、判断の際に重要です。

料金・見積もり

  • 葬儀プランの料金の中から、内容に含む/含まれない一覧+税込総額の見積りを貰えるか。
  • 追加費用の条件と単価(夜間搬送・安置延長・人数増)が明確か。

施設・面会・持ち込み

  • 面会時間や付添宿泊は可能か
  • 持込ルールと手数料(供花・供物・飲食)などの決まりが、納得できるものか。

斎場・火葬場・スケジュール

  • 使用したい斎場の最短日程混雑状況が、意向に沿うか。
  • 夜間/早朝搬送の体制到着目安、その説明が明確か。

宗派・式次第・当日の体制

  • 宗派対応に希望がある場合、実績過去に事例があるか
  • 当日の担当者体制(責任者名・人数)が十分か。

費用の目安やご負担の少ない式場は、状況により異なります。まずはお気持ちやご事情をお聞かせください。小さなことでも、ご一緒に整理していきましょう。

電話で無料相談する

メールで葬儀の相談をする

市川市で行う葬儀の際の基本

・故人さま(お亡くなりになった方)のご搬送と安置の手配を行い、ご葬儀の形式やご予算、式場(葬儀を行う部屋)について相談します。安置とは、お亡くなりになった方を火葬の日まで安静にお守りすることです。
・公営斎場(市や区が運営する斎場)の申し込みは、一般的に葬儀社経由で予約枠を確保します。
・死亡届の提出先は市役所第1庁舎市民課または各区役所です。お亡くなりから7日以内に提出する必要がございます。提出は通常、葬儀社が代行します。

冬季は亡くなる方が多く、希望日時が取りづらいことがあります。日程や人数で決まっていないことが多くても、ご心配なことがあれば、まずはご相談ください。

よくある質問

口コミが良くても不安です。何から話せば良いでしょうか?

そもそも「分からないことが分からない」方が大半です。人数や斎場が決まっていなくても大丈夫です。ご意向や状況をお聞きの上、最適な葬儀をご提案します。

見積もりはどのように比べれば良いですか?

見積書は「葬儀費用」「斎場費用(式場利用料/火葬料)」など区分が明確かをご確認ください。2〜3社の比較がおすすめです。
必要に応じて、費用の範囲や代わりとなるご提案もお示しします。

まとめ

口コミは大切な情報源ですが、条件や背景が異なると評価は変わります。市川市でご検討の際は、公営斎場の活用や費用の内訳を明確にし、ご不安な点をそのままにしないことが何よりも大切です。
藤井祭典は、藤井祭典八幡斎場と公営斎場の特徴を踏まえ、地域密着で24時間365日、葬儀前から葬儀後まで一つの窓口でお手伝いします。
そもそも、何を考えれば良いかわからない方が大半です。いつでも安心してご相談ください。


監修者|高橋 亮

株式会社ディライト 代表取締役
高橋 亮

葬儀業界専門の集客支援や人材サービスを手がける株式会社ディライト代表。葬儀・供養分野に特化したWebサービス「葬儀の口コミ」「お墓の口コミ」などを運営し、業界のデジタル化を推進している。
著書『後悔しない葬儀とお墓選び』(クロスメディア・パブリッシング)はAmazon冠婚葬祭部門で1位を獲得。
2025年8月26日にはフジテレビ『サン!シャイン』にてコメンテーターとしてテレビ出演。

シェアしていただけると励みになります