千葉県の葬儀費用の平均は、条件によって変動はあるものの、約130.8万円といわれています。
本稿では、ご葬儀の際の費用の内訳の見方、形式ごとのめやす、そしてお見積りで確かめておきたいところを、千葉県の実情に合わせて、急なご準備でも落ち着いて進められるように藤井祭典が、地域の事情もふまえてお伝えします。
ご心配なことがあれば、些細なことでも安心しておたずねください。ご意向や状況や意向をお聞きの上、最適なご葬儀の内容をご提案します。
著者|藤井 丈
藤井祭典
祖父が創業した市川市の葬儀社「藤井祭典」で、私・丈は三代目として、“小さな葬儀社だからこそ、小さなところまで気づける”運営を続けています。
その専門知識と経験をいかし、市川市を中心に、葬儀に役立つ情報をわかりやすく発信しています。
千葉県のご葬儀費用のめやす
千葉県のご葬儀費用は、葬儀の形式(火葬式/一日葬/家族葬 など)や参列される人数、お料理や返礼品、式場(葬儀を行う部屋)の使用時間によって変わります。千葉県全体の調査平均値では、葬儀費用の平均はおよそ130.8万円です。
公営斎場(市や区が運営する斎場)を中心に組み立てることで、移動のご負担と費用の双方を抑えやすくなります。藤井祭典には自社の斎場「藤井祭典八幡斎場」があり、一日一組の貸し切りで、まわりを気にせずゆっくりお別れいただけます。火葬は公営斎場をご案内し、式場利用料・火葬料などの公的な料金を前提に、無理のないお見積りをお伝えします。
葬儀の形式別の相場めやす
以下の表は、千葉県におけるご葬儀の形式ごとの価格の、おおまかな目安です。含める範囲や安置(お亡くなりになった方を、火葬の日まで安静にさせること)の日数、斎場(葬儀場)の条件によって上下します。
| 形式 | 千葉県の概算めやす |
|---|---|
| 直葬(火葬のみ) | 約47万円 |
| 一日葬 | 約97万円 |
| 家族葬 | 約117万円 |
| 一般葬 | 約178万円 |
見積もり書で必ず確認したいところ
お見積りで見落としがちなところを書面化して確認すると、当日の追加を抑えやすくなります。
次の点を確認しましょう。
基本に含まれる内容
- 式場(葬儀を行う部屋)・祭壇・お棺・ご搬送はどこまで含むか
- 斎場(葬儀場)の使用料と火葬料の扱い(合計に含めるか・別計上か)
- 安置の日数と面会の可否、延長が必要になったときの一日あたりのめやす
- ご搬送の距離と回数、深夜・早朝になったときの加算の有無とめやす(待機がある場合の扱いも)
- お料理と返礼品の単価のめやす・人数確定の締切・未使用分の取り扱い(返品の可否)
- お布施(僧侶へのお礼)の範囲(読経・戒名・お車代・お膳料をどこまで含めるか)
電話で無料相談する
メールで葬儀の相談をする
よくある質問
千葉県の葬儀費用には何が含まれますか?
総額は基本(祭壇・棺・搬送などの一式)、飲食、返礼品の合計で、お布施は別扱いが一般的です。内訳を揃えて比べると選びやすくなります。
見積もり書で特に注意すべき点は?
基本の範囲、斎場使用料や火葬料の扱い、安置日数と延長料金、搬送の加算、飲食・返礼品の単価などが明記されているか確認してください。
藤井祭典での事例
市川市・藤井祭典の自社式場での家族葬
市内の総合病院で亡くなられた80代女性の家族葬。ご近所でボランティアに長年尽くした穏やかな方で、親族中心に見送る方針になりました。藤井祭典の自社式場を一日貸切にし、病院から直接搬送して安置・面会を調整。祭壇は生花を中心にし、当日は読経の後、家族だけでゆっくりお別れをして火葬場へ向かいました。打ち合わせで安置日数や延長料金、飲食の人数めやすを明示し、お見積りを整理。喪主と相談して当日のお花と音楽、写真供花も取り入れ、葬儀後は市の火葬場へ移動しました。
千葉県の公営斎場で行った一日葬
老人ホームで静かに亡くなられた70代男性の一日葬。家族と親しい友人合わせて約25名での会葬となり、式は通夜を設けず告別式のみの一日葬を公営斎場で実施しました。藤井祭典が病院から搬送・安置を行い、式場使用料や火葬の流れ、飲食の人数調整を含めて一括で調整。式当日は短めの読経とお別れの時間を設けた後、火葬場へ移動し、返礼品は会葬数に合わせて用意しました。喪主と事前に打ち合わせ、遺影の選定や祭壇の仕様、会食は軽めにし代表者のみで行う旨を決定。必要書類や健康保険の埋葬料申請の案内も藤井祭典が支援し、費用の見通しを明確にしました。
まとめ
千葉県の葬儀費用の平均は約130.8万円(2024年の参考値・条件により変動)です。総額は基本(祭壇・お棺・ご搬送 等)・お料理・返礼品の合計が一般的で、形式や参列人数、斎場(葬儀場)の条件で変わります。
見積もりは範囲をそろえて比較し、公的支援やお布施の扱い、葬儀社の明細を確認して、無理のない計画を立てましょう。ご不安なことがあれば、まずは安心してご相談ください。藤井祭典が、状況や意向をお聞きしながら、落ち着いて進められるようお手伝いします。
監修者|高橋 亮

株式会社ディライト 代表取締役
高橋 亮
葬儀業界専門の集客支援や人材サービスを手がける株式会社ディライト代表。葬儀・供養分野に特化したWebサービス「葬儀の口コミ」「お墓の口コミ」などを運営し、業界のデジタル化を推進している。
著書『後悔しない葬儀とお墓選び』(クロスメディア・パブリッシング)はAmazon冠婚葬祭部門で1位を獲得。
2025年8月26日にはフジテレビ『サン!シャイン』にてコメンテーターとしてテレビ出演。

